平成31年 奉納演武会

3月24日(日)に、茨城県古河市にある雀神社にて奉納演武会を開催します。参加費等はありませんので、ご都合のつく方は是非ご覧に来てください。 演武会式次第.pdf 場所:茨城県古河市内 雀神社境内 時間10:00~12:00 [ここに地図が表示されます] 当日はお気をつけてお越し下さい。

続きを読む


【円空流とは】 【円空流柔術】

 妙見信仰より派生した山岳修験者によって伝承されていた棒の手を、
先々先代が失伝を免れた為に、大正初期に新たに編纂された流儀です。
 この時に初代が修業されていた「剣術及び柔」が新たに加えられた柔術です。
 円空流名前の由来は【円は空也 空は無也】から命名されています。


【八卦掌とは】 【伊派宮宝田系八卦掌】

 董海川から続く警護役として紫禁城の中で伝えられた拳法の直系です。
 八卦掌(はっけしょう)は中国三大拳法の一つと言われております。


 私たちの教室では、まず身体の使い方から学びはじめ、

・自分の筋肉がどう伝わるか
・骨格がどのように左右してして力を伝えるか


 を学びつつ、同時に気を高め、内側から心身共に浄化しつつ柔軟かつ壊れにくい
カラダを作ります。


 【開講日/時間】

 本部道場 毎週金曜日・日曜日(不定期)
  茨城県古河市下大野2528 広域中央運動公園 
  (現はなもも体育館)2F柔道場 
  金 19:00 ~ 21:00
  日 13:00 ~ 17:00

 春日部道場(円空流)予定 毎週土曜日
 埼玉県春日部市谷原新田1557-1
 春日部市立ウイングハット 3階大会議室
    19:00 ~ 21:00

 横浜教練所(八卦掌) 毎週水曜日
 神奈川県横浜市鶴見区本町通り4丁目171-23
 横浜市潮田地区センター
    19:00 ~ 21:00

    ※但し、場所の都合により曜日変更等有り


〈会  費〉
 月 5,000円 (入会金 5,000円)
※日曜のみ、または月二回まで参加の方は
 月 2,500円(入会金 5,000円)

 質問や入会希望の方はお気軽に下記お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

btn011_19.gif
 ※別ウィンドウで開きます